外来受診・入院相談・初めてご来院の方

03-3898-7471

【受付】 9:00~17:00 (月~土曜)

トピックス

Description of Photo
HOME

トピックス

トピックス

2022.01.06 (木)

デイケア室News③ 

新春を華やかに♪

以前、工作プログラムでミニサイズのアマビエを作りましたが、今回はビッグサイズのアマビエを制作しました。こちらのアマビエは、6月に開催される『第8回心のアート展』の展示に出品する予定です。新春に相応しく、頭にはティアラを飾り、キラキラする素材を使って、きらびやかに、華やかに仕上げています。
今年が明るく、健やかに過ごせる年になりますようにと、デイケア室一堂の願いを込めています。
皆で作ったお正月飾りと一緒に、待ち合いロビーにディスプレイしています。


(デイケア室)

2021.12.16 (木)

作業療法室だより③

<スキルミニギャラリー>
今月はビーズを使った絵画作品をご紹介します。
数ミリの小さい色付きビーズ玉を両面テープがついた土台に張り付けていきます。図面をもとに作成していくのですが、決められた色のビーズを図面通りに張り付けていくのは、根気がいる作業です。小さいビーズのため、集中力、手先の細かな動きなどを必要とします。一か所ずれ始めると、その後もずれ続けてしまうため、一つ一つ確認しながら集中して取り組まれています。
作成者ご本人より、『出来上がりが可愛いと思ったから、やろうと思った』『初めは難しかったが、何個か作って行くうちに慣れてきた』『(同系色の部分)同じような色があって難しかった』『一日の作業時間のわりには、よく進めることができた』などの感想をいただきました。
『作品はお姉さんや退院した人にあげた』と嬉しそうに話されており、完成した作品を誰かにプレゼントすることが、モチベーションにも繋がっている印象です。
また、病棟内にも飾られており、コロナ禍で外出が難しい他の患者さんの癒しにもなっていて、病棟全体を明るく彩ってくれています。
(作業療法室)

2021.11.26 (金)

栄養科だより

季節を味わう『松茸ご飯』

コロナ禍で月1回のお誕生会(松花堂弁当)も中止になり、ケーキのみの提供としておりますが、毎月1回の行事食は提供しております。
毎年11月は松茸ご飯を提供しております。200名近い患者様に松茸のみのご飯はコスト的に無理がありますので、具材は歯ごたえが似ているエリンギを入れ、香りを出すために松茸のお吸い物と調味料で味付けをして、盛り付けした上にスライスした松茸を載せて、提供しております。
歯ごたえも味も、まさに松茸ご飯です。皆さんもご家庭で作ってみてください♪

<材料>(1人前)
◎米…87g
◎まつたけ(水煮缶)…20g
◎エリンギ(生)…20g
◎松茸のお吸い物…0.5g
◎濃い口醤油…4g
◎みりん風調味料…2g
◎料理酒…2g

(栄養科)

2021.11.08 (月)

作業療法室だより ②

編み物で秋を暖かく♪

今月は、『編み物』の作品をご紹介します。
編み物は特別にプログラムの枠を設けているわけではなく、患者さんご自身のペースで、好きな時にかぎ針や網み棒を用いて、ニット帽やマフラー、巾着、ベストなど様々な作品を作られています。図面を見て、色々な編み方で作成する方もいれば、唯一編める編み方一つで作品を完成させる方もいます。作品も数週間で完成される方、数か月から数年かけて完成される方と、様々です。編み物は、集中力と根気を特に要する作業です。また、手指のリハビリになると、喜んで作業される方もいます。
今回の作品の作者からは『ポイントの花のモチーフを作るのが難しかった』『長さがあるから時間がかかって大変だったが、最高の出来上がりになった』と感想をいただきました。
自分の編んだニット帽やマフラーを身に付ければ、より暖かく感じられて、秋のお散歩が楽しみになるのでは♪

(作業療法室)

2021.11.08 (月)

デイケア室News ② 

アマビエ様を作ってみた

アマビエとは、江戸時代に熊本の海に現れたと伝えられる妖怪で、流行り病を予言したと言われています。昨年は新型コロナの収束を願って、『アマビエ様』をモチーフにしたイラストやグッズがブームになりましたね。
そこで、デイケアの工作プログラムの時間を利用して、ミニチュアサイズの『アマビエ様』を作ってみました。
もとの素材は、はっぴーだるま工房(西新井大師)さんから仕入れたミニ達磨。
そこに各自でブルーを基調にした色を付けて、毛糸で髪の毛をアレンジ、ビーズや星型のシールでデコレーションしてみました。
なかなか可愛くできたと好評でした♪ 
そこで、次のプログラムでは、特大サイズのアマビエ様を作ることにしました♪
これだけ存在感があれば、コロナも恐れをなして退散する…かも

(デイケア室)

menu