

看護師がご自宅に伺い、
住み慣れた環境の中で安心して生活が送れるよう、
サポートさせていただきます。
当施設について
訪問看護ステーション茜は、精神科に通院している方へ看護を提供します。
障害があっても暮らしたい場所で、「あんなことがやりたい」「こんなことがやりたい」という気持ちに寄り添い、本人の力を引き出していきます。
地域の医療機関、保健師、行政、関係機関、との連携を密にとり、支えていけるよう関わっています。

理念
人と人とのつながりを最高の宝と考え共に成長する。
利用者様、ご家族、支援者、そして地域の中で出会うことは偶然ではないです。出会えた人と繋がり関わりながら、共に成長していけることが大切と考えています。
聞く・待つ・見守り、あきらめないケアを目指す。
利用者様が、どのような生活が送りたいのか、どのような姿になりたいのか。その為に必要なことを一緒に考え、聞く力、待つ力、見守る力と専門的知識・経験を通し、あきらめず共に成長を考えています。
感謝の気持ちを大切に一緒に笑顔の人生を。
「ありがとう」感謝の気持ちを日々の生活の中で大切にすることで、共に笑顔の人生「なりたい自分」の生活を組み立てるサポートをと考えています。
ご利用いただける方
精神科に通院されている
- 要介護・要支援の方
- 服薬管理や通院が困難な方
- 社会生活や人間関係に不安がある方
- 相談相手を必要とされている方
- 家族として対応に不安を感じている方
など
利用する公的保険の種類によって基本利用料の割合が異なります。詳細はお気軽にお問い合わせください。
サービス内容
- 病状の把握や改善に向けたケア
- 服薬管理や指導、通院継続の支援
- 日常生活の援助
- 対人関係に対するサポート
- ご家族へのサポート
- 主治医や関係機関との連携
- 社会資源活用のためのサポート
- 食事管理のサポート
- リハビリテーション
ご利用いただける方
精神科に通院されている
- 要介護・要支援の方
- 服薬管理や通院が困難な方
- 社会生活や人間関係に不安がある方
- 相談相手を必要とされている方
- 家族として対応に不安を感じている方
など
利用する公的保険の種類によって基本利用料の割合が異なります。詳細はお気軽にお問い合わせください。
サービス内容
- 病状の把握や改善に向けたケア
- 服薬管理や指導、通院継続の支援
- 日常生活の援助
- 対人関係に対するサポート
- ご家族へのサポート
- 主治医や関係機関との連携
- 社会資源活用のためのサポート
- 食事管理のサポート
- リハビリテーション
ご利用までの流れ
①
かかりつけ医に相談してください。訪問看護指示書が必要です。
②
訪問看護のご説明をさせていただき、ご了承いただいてから、ご契約となります。
③
ご本人様・ご家族様・関係者と、訪問回数・曜日・お時間などの調整をさせていただき、訪問開始となります。
アクセス
〒123-0873 東京都足立区扇3-2-12
- 日暮里・舎人ライナー「高野駅」より徒歩4分
- 日暮里・舎人ライナー「扇大橋駅」より徒歩5分
- 「北千住駅」・「西新井駅」・「日暮里駅」・「西日暮里駅」よりバス